片面グリルのグリル受け皿に水は必要ですか?
【お使いの製品の品コードをご確認の上、有水か無水かをお調べください】
※不明な場合は、お使いの製品のグリル受け皿より水位表示の有無をご確認ください。
水位の表示がありましたら水が必要(有水タイプ)です。
【有水仕様】
グリルを仕様する時は、グリル水入れ皿に必ず300ml程度の水を入れて使用してください。
水を入れないで使用すると、火災の原因や異常過熱により、機器損傷の原因になります。
<使用説明>
初めて使う時は、必ずグリル水入れ皿に約300ml程度の水を入れ、15分程度の空焼きをしてください。
300mlの水の量は、グリル水入れ皿を水平にし、中央部にある凸部の先端が目安です。
魚などの焼き加減を見る際、グリル水入れ皿を約1分以上引き出したままにする場合は、一旦火を消してください。
グリル異常過熱防止センサーが働いて、消火する場合があります。
【無水仕様】
グリル受け皿に水を入れる必要がない為、取り扱いが楽にできます。
水を入れて使用するとグリル機能が正常に作動しなくなったり調理物が燃えたりする原因になります。又、お湯がこぼれてやけどをする原因にもなります。
<使用説明>
初めて使うときは水を入れずに15分程度の空焼きをしてください。
空焼きは、グリル庫内の油を焼き上げるために行います。煙や匂いがでても異常ではありません。